JAPANSHOP2016
ディスプレーをはじめ、魅力的な店づくりのための最新情報発信する日本大級舗総合見市です。
投稿者「admin」のアーカイブ
大桶を作りました②
農林水産大臣賞の受賞について地元紙に掲載されました。
第43回JAS製材品普及推進展示会において、当社が農林水産大臣賞を受賞したことについて、平成28年2月25日付の地元紙北鹿新聞に記事として掲載されました。
北鹿新聞(平成28年2月25日付)
第43回JAS製材品普及推進展示会において、農林水産大臣賞を受賞しました。
JAS製材品の普及を図るため、一般社団法人全国木材組合連合会、一般社団法人全日本木材市場連盟、一般社団法人全国木材市売買方組合連盟の三団体が主催して開催しました平成27年度の第43回JAS製材品普及推進展示会において農林水産大臣賞を受賞しました。
表彰式は、平成28年2月12日(金)ホテルグランドヒル市ヶ谷 東館3階「瑠璃・東の間」において、開催し盛会裏に終了しました。
当社の農林水産大臣賞の受賞は13度目、林野庁長官賞、消費・安全局長賞を含めた上位三賞の受賞は26年連続の受賞となります。
第43回JAS製材品普及推進展示会表彰者名簿 (PDF:240KB)
製材所の仕事②
原木が山や市場から入って来ると、径級を揃えてある程度貯めておきます。
なぜなら、山に育つ木は大きさが均一ではありませんよね。
この径級を分けて貯めることから、均一化された製材品(工業化製品)の第一歩となります。
とはいえ、一本一本の「素材の持つ特徴を最大限に活かす」ということも必要になります。
単純に工業化製品とは言えないのが製材品です。
杉皮を剥いて原木形状を把握しやすくします。
また帯鋸の保護、後処理の容易さ、チップ販売の規格などのためでもあります。
この皮剥ぎ機械はバーカーと言います。
発音を間違わないでくださいね!
続きを読む
製材所の仕事①
桶樽のことばかり書いておりましたので、製材所のこともお伝えしたいと思います。
秋田と青森に山林を所有してます。
定期的に間伐など管理を行ってます。
続きを読む
いずし桶のフタ
お蔭様で、いずし桶の出荷も順調です。
大桶を作りました。
底板造り1
続きを読む
いつもありがとうございます。
いつも弊社製材品をたくさん使って頂いている地元建設会社さんの内覧会がありました。
いつもキレイに仕上げて頂きましてありがとうございます。
続きを読む
麹蓋をつくりました。
麹蓋を作りました。
続きを読む
いい湯だな。
G/Wに名古屋方面から友人が秋田へ訪ねて来てくれました。
八幡平アスピーテラインに案内し、 八幡平山頂近くの温泉に入って来ました。
まだ雪が残っていました。
続きを読む
千里の道も一歩から
桶樽の道も一本から。
天然秋田杉のお皿
天然秋田杉のお皿です。
残念ながら一枚一枚違いますので、同じモノを作ることが出来ません。
そして、見る人が見ると凄い皿です。
何が凄いか分かりますか?
あっ・・・料理も凄いです!!
参考商品:天杉小皿(価格ASK)
写真提供:食楽厨房 む。
https://rubese.net/gurucomi001/?id=165076
http://toyotaboxy.blog.jp/archives/1641404.html
渋谷のお店
秋田杉のカウンターやテーブルを使って頂いて、早5年になりました。
味付けがさっぱりしていて、とてもお酒に合う料理ばかりです。
おまかせコースにすると小鉢がタイミングよく出てきて、満腹なつもりでもツイツイお箸が進みます。
渋谷へお出かけの際は、是非お立ち寄りくださいませ。
続きを読む
第42回JAS製材品普及推進展示会において、林野庁長官賞を受賞しました。
JAS製材品の普及を図るため、一般社団法人全国木材組合連合会、一般社団法人全日本木材市場連盟、一般社団法人全国木材市売買方組合連盟の三団体が主催して開催しました平成26年度の第42回JAS製材品普及推進展示会において、林野庁長官賞を受賞しました。
表彰式は、平成27年2月19日(木)ホテルグランドヒル市ヶ谷 東館3階「瑠璃・中の間」において、開催し盛会裏に終了しました。
第42回JAS製材品普及推進展示会表彰者名簿 (PDF:206KB)
当社桶・樽部門がコロカルbyマガジンハウスで紹介されました。
「伝統ある企業が挑む、秋田スギブランド第二世代を担う製品づくり。」として当社桶・樽部門がコロカルbyマガジンハウスで紹介されました。
関連リンク
Local Network Magazineコロカル by マガジンハウス(外部サイト)
ホームページをリニューアルしました。
ホームページをリニューアルしました。
青森ヒバ 湯桶
秋田なのに、天然青森ヒバ?
大館市は青森県との県境に位置しており、時折、優良な青森ヒバが手に入ることがあります。桶樽技術を活かして、若手職人が丹精込めて作りました。
下部はしっかりとした厚さを確保しながら、水が入っても軽く扱える様、上部の縁を極限まで削り込みました。
タガのメンテナンスについては「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
商品名:青森ヒバ 湯桶
商品番号:H-YUOKE
仕様:直径23cm×高さ11cm 銅タガ 無塗装
送料:当社負担(沖縄を除く)
おひつ
樹齢100年前後の高齢樹秋田杉、中でも貴重な赤味部分の柾目だけを使用。抗菌性、防カビ性も抜群です。また、サワラよりもアクが少なく、杉の香り高くご飯のツヤと美味しさを保ちます。
大きめの蓋に作っておりますので、桶部分が膨らんでも無理なく取れます。
タガのメンテナンスについては「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
送料当社負担(沖縄を除く)
すし飯台
樹齢100年前後の高樹齢秋田杉、中でも貴重な赤味部分の柾目だけを使用。抗菌性、耐久性も抜群です。また、サワラよりもアクが少なく、杉の香り高いお料理が楽しめます。
タガのメンテナンスについては「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
送料当社負担(沖縄を除く)
酒樽 5升(9L)
底と側は高樹齢秋田杉で中でも貴重な赤味部分を使用した酒樽です。材料の吟味はもちろんのこと、竹タガを贅沢に7本使用して、美しい見た目はもとより頑丈なつくりで、全国の醸造元様にもご愛顧頂いております。お祝い事での鏡開き、お店のインテリアとして飾ることもできます。
(菰、酒類はついておりません。酒樽容器のみです)
※個人でご使用の方は必ず下記をご確認ください。
※酒造会社様や業務用をお求めの方は、別途お問合せくださいませ。
※個人で酒樽をお買上げの方は用途をお知らせください。
・通常の酒樽は鏡開きなどで一度きりのご使用になり、再利用が難しいものです。
・また上蓋がはめ込まれて固定されておりスグには取外し出来ません。
・個人でお酒を入れて楽しまれる方には何度もお使い頂くための特殊加工が必要になります。
お気軽にお問い合わせください。
タガのメンテナンスについては「竹タガが切れた時の対処法」「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
商品名:酒樽 5升(9L)
商品番号:S-TARU09
仕様:直径28cm(最大)×高さ27cm 5升(9L) 竹タガ 無塗装
送料:当社負担(沖縄を除く)
酒樽 1斗(18L)
底と側は高樹齢秋田杉で中でも貴重な赤味部分を使用した酒樽です。材料の吟味はもちろんのこと、竹タガを贅沢に7本使用して、美しい見た目はもとより頑丈なつくりで、全国の醸造元様にもご愛顧頂いております。お祝い事での鏡開き、お店のインテリアとして飾ることもできます。
(菰、酒類はついておりません。酒樽容器のみです)
※個人でご使用の方は必ず下記をご確認ください。
※酒造会社様や業務用をお求めの方は、別途お問合せくださいませ。
※個人で酒樽をお買上げの方は用途をお知らせください。
・通常の酒樽は鏡開きなどで一度きりのご使用になり、再利用が難しいものです。
・また上蓋がはめ込まれて固定されておりスグには取外し出来ません。
・個人でお酒を入れて楽しまれる方には何度もお使い頂くための特殊加工が必要になります。
お気軽にお問い合わせください。
タガのメンテナンスについては「竹タガが切れた時の対処法」「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
商品名:酒樽 1斗(18L)
商品番号:S-TARU18
仕様:直径35cm(最大)×高さ33.5cm 1斗(18L) 竹タガ 無塗装
送料:当社負担(沖縄を除く)
酒樽 2斗(36L)
底と側は高樹齢秋田杉で中でも貴重な赤味部分を使用した酒樽です。材料の吟味はもちろんのこと、竹タガを贅沢に7本使用して、美しい見た目はもとより頑丈なつくりで、全国の醸造元様にもご愛顧頂いております。お祝い事での鏡開き、お店のインテリアとして飾ることもできます。
(菰、酒類はついておりません。酒樽容器のみです)
※個人でご使用の方は必ず下記をご確認ください。
※酒造会社様や業務用をお求めの方は、別途お問合せください。
※個人で酒樽をお買上げの方は用途をお知らせください。
・通常の酒樽は鏡開きなどで一度きりのご使用になり、再利用が難しいものです。
・また上蓋がはめ込まれて固定されておりスグには取外し出来ません。
・個人でお酒を入れて楽しまれる方には何度もお使い頂くための特殊加工が必要になります。
お気軽にお問い合わせください。
タガのメンテナンスについては「竹タガが切れた時の対処法」「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
商品名:酒樽 2斗(36L)
商品番号:S-TARU36
仕様:直径46cm(最大)×高さ44cm 2斗(36L) 竹タガ 無塗装
送料:当社負担(沖縄を除く)
酒樽 4斗
底と側は高樹齢秋田杉で中でも貴重な赤味部分を使用した酒樽です。材料の吟味はもちろんのこと、竹タガを贅沢に7本使用して、美しい見た目はもとより頑丈なつくりで、全国の醸造元様にもご愛顧頂いております。お祝い事での鏡開き、お店のインテリアとして飾ることもできます。
(菰、酒類はついておりません。酒樽容器のみです)
※個人でご使用の方は下記を必ずご確認お願い致します。
※酒造会社様や業務用をお求めの方は、別途お問合せください。
※個人で酒樽をお買上げの方は用途をお知らせください。
・通常の酒樽は鏡開きなどで一度きりのご使用になり、再利用が難しいものです。
・また上蓋がはめ込まれて固定されておりスグには取外し出来ません。
・個人でお酒を入れて楽しまれる方には何度もお使い頂くための特殊加工が必要になります。
お気軽にお問い合わせください。
タガのメンテナンスについては「竹タガが切れた時の対処法」「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
送料当社負担(沖縄を除く)
いずし桶 (中) 柾目 30-36cm
いずしは「飯寿司」または「飯鮓」とも書きます。魚(いお)ずしが転訛したもので、北海道の郷土料理として有名です。金沢の「かぶらずし」や秋田の「はたはたずし」、滋賀の「ふなずし」なども「いずし」です。業務用はもちろんのこと、ご自宅で本格的な「いずし」を楽しみたい方へ、樹齢100年前後の高樹齢秋田杉を使用した「いずし桶」を是非お試しください。
付属品
中蓋(外蓋ではありませんので、ご注意ください。)
いずし以外でご利用をお考えの方へ
いずし以外でのご利用の際は、差し支えなければ、事前にお問い合せまたは注文時に商品のご利用用途をお知らせください。用途に応じた特殊対応をご提案させて頂きます。
タガのメンテナンスについては「竹タガが切れた時の対処法」「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
送料当社負担(沖縄を除く)
いずし桶 (大) 柾目 39-42cm
いずしは「飯寿司」または「飯鮓」とも書きます。魚(いお)ずしが転訛したもので、北海道の郷土料理として有名です。金沢の「かぶらずし」や秋田の「はたはたずし」、滋賀の「ふなずし」なども「いずし」です。業務用はもちろんのこと、ご自宅で本格的な「いずし」を楽しみたい方へ、樹齢100年前後の高樹齢秋田杉を使用した「いずし桶」を是非お試しください。
付属品
中蓋(外蓋ではありませんので、ご注意ください。)
いずし以外でご利用をお考えの方へ
いずし以外でのご利用の際は、差し支えなければ、事前にお問い合せまたは注文時に商品のご利用用途をお知らせください。用途に応じた特殊対応をご提案させて頂きます。
タガのメンテナンスについては「竹タガが切れた時の対処法」「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
送料当社負担(沖縄を除く)
いずし桶 (中) 板目 30-36cm
いずしは「飯寿司」または「飯鮓」とも書きます。魚(いお)ずしが転訛したもので、北海道の郷土料理として有名です。金沢の「かぶらずし」や秋田の「はたはたずし」、滋賀の「ふなずし」なども「いずし」です。業務用はもちろんのこと、ご自宅で本格的な「いずし」を楽しみたい方へ、樹齢100年前後の高樹齢然秋田杉を使用した「いずし桶」を是非お試しください。
付属品
中蓋(外蓋ではありませんので、ご注意ください。)
いずし以外でご利用をお考えの方へ
いずし以外でのご利用の際は、差し支えなければ、事前にお問い合せまたは注文時に商品のご利用用途をお知らせください。用途に応じた特殊対応をご提案させて頂きます。
タガのメンテナンスについては「竹タガが切れた時の対処法」「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
送料当社負担(沖縄を除く)
いずし桶 (大) 板目 39-42cm
いずしは「飯寿司」または「飯鮓」とも書きます。魚(いお)ずしが転訛したもので、北海道の郷土料理として有名です。金沢の「かぶらずし」や秋田の「はたはたずし」、滋賀の「ふなずし」なども「いずし」です。業務用はもちろんのこと、ご自宅で本格的な「いずし」を楽しみたい方へ、樹齢100年前後の高樹齢秋田杉を使用した「いずし桶」を是非お試しください。
付属品
中蓋(外蓋ではありませんので、ご注意ください。)
いずし以外でご利用をお考えの方へ
いずし以外でのご利用の際は、差し支えなければ、事前にお問い合せまたは注文時に商品のご利用用途をお知らせください。用途に応じた特殊対応をご提案させて頂きます。
タガのメンテナンスについては「竹タガが切れた時の対処法」「タガが緩む・外れた時の対処法 」を御覧ください。
送料当社負担(沖縄を除く)
内閣総理大臣賞受賞を佐竹知事に報告しました。
平成25年12月3日、「平成25年度農林水産祭の天皇杯等三賞選賞」表彰式において、平成25年度内閣総理大臣賞(林産部門)を受賞したことを佐竹知事に報告しました。
佐竹知事より「秋田の木材状況は輸入品との競争で厳しい状況だが、秋田杉という貴重な資源にどのように付加価値をつけて販売するかが大事。業界をリードし、引っ張ってほしい。」とのお言葉を頂きました。
関連リンク
秋田県公式webサイト 美の国秋田ネット
県内企業が平成25年度農林水産祭内閣総理大臣賞受賞!!
平成25年度内閣総理大臣賞(林産部門)受賞しました。
平成25年11月23日、明治神宮会館で行われた「平成25年度農林水産祭の天皇杯等三賞選賞」表彰式において、平成25年度内閣総理大臣賞(林産部門)を受賞しました。
天然秋田杉の減少とスギ人工林の充実という地域資源の変化 を背景に、板類主体の工場への転換、スギ人工林を使用するスギ一般材製品への転 換、高付加価値化への取り組みが評価され、受賞に至りました。
———- 以下 農林水産省プレスリリース(内閣総理大臣賞受賞者 受賞理由概要)より抜粋 ———-
平成25年度内閣総理大臣賞受賞者受賞理由概要 林産部門
消費者ニーズに応じた付加価値の高い住宅部材の開発と供給
○氏名又は名称 株式会社 沓澤製材所(代表 沓澤 一英)
○所 在 地 秋田県大館市
○出 品 財 産物(木材)
○受 賞 理 由
・地域の概要
大館市は、秋田県北部の東側に位置し、日本三大美林の一つに数えられる天然秋 田杉の産地として、また、豊富な鉱物資源や農業などにより、秋田県北部の政治、 経済、文化の中心として発展してきた。 スギ人工林の多くが伐採利用が可能となり、資源の活用が期待される一方で、天 然秋田杉に代表される高齢級のスギ資源が不足し、これまでのスギ高齢級の大径材 に依存した製品生産から、スギ人工林で生産される一般材を活用した製品生産への 転換が課題となっている。
・受賞者の取組の経過と経営の現況
同社は、戦後、長期にわたり、天然秋田杉を原料として高品質材の生産を主体に 事業展開してきたが、天然秋田杉の減少とスギ人工林の充実という地域資源の変化 を背景に、板類主体の工場への転換、スギ人工林を使用するスギ一般材製品への転 換、高付加価値化に取り組んでいる。このほか、伝統工芸品である桶樽製造を創業 時から85年以上継続し、伝統技術の承継を担っており、製材業と桶樽製造を両立し ている企業として、全国的にも貴重な存在となっている。
・受賞者の特色
(1)販売ルートの開拓 他社に先駆け、大手住宅メーカーやホームセンターなどの直納ルートを自ら開 拓し、そのニーズに対応した工業部品化を進めるとともに、人工乾燥や寸法精度 の向上に積極的に取り組み、用途を特定しない多目的の高精度で高品質な製品と して、首都圏市場でも高く評価されている。
(2)高品質化に向けた取り組み 木材の最大の需要先である建築現場の意見やニーズを取り入れ、製材品を単な る木材製品としてではなく住宅部材の一つとして独自に商品開発を行い、素材の 品質はもとより、防腐防蟻処理下地材や下地製材品の部材加工に力を入れ住宅現 場のニーズに即した製品の供給に取り組んでいる。
(3)消費者ニーズへの対応 「天然秋田杉」というブランドだけに頼らず、いち早くスギ一般材製品への事業転換 を図り、客観的な評価に耐え得る安定した品質の製品づくりを確立させ、経営を安定させ るとともに、生産性と消費者ニーズを合致させる作業を繰り返し行うなどの施工の省力化 を図るための研究開発を積極的に行い、「定時・定量・定品質」を実行した製品づくりで 評価を得ている。
・普及性と今後の発展方向
早い時期から人工乾燥機を導入し、地域内で木材乾燥技術研究会の立ち上げや展示会への 出展による連続入賞など、先進的取り組みにより地域を牽引している。 また、育児休業制度や休暇制度の改善など、女性が働きやすい職場環境を整備し、製材関 係の企業としては女性従業員の割合が高く、男女共同参画社会の形成に積極的に取り組む企 業として地域の模範となっている。
出典:
農林水産省 プレスリリース
平成25年度(第52回)農林水産祭天皇杯等の選賞について(平成25年10月17日)
(別添3)内閣総理大臣賞受賞者 受賞理由概要(PDF:359KB)より抜粋